積算内容のご説明と受注に向けた意向確認⑧
エントランスの説明
- H)
- 1階につきましては、サンプルの現場合わせの上、ご説明を追加させていただきたいと思います。
- W)
- お願いします。
- H)
- [サンプル現地説明]
明るい部分でサンプルを見ると印象が変わるのが良くわかっていただけると思います。逆にこちらの奥で見ると、現状のビニールシートとそれ程変わりません。ですから、照明を増やし、照度を上げるわけです。それをやらないとシートを換えてもあまり意味がありません。
- W)
- そうですね。良くわかります。
- H)
- そして費用の部分がありますが、エコカラットは表情がある壁材ですので、質感は高まります。
- W)
- サイズはこのサンプルの通りですか?
- H)
- はい、このサイズなので、下地ボード上の施工に適しています。大判ですと施工コストが増えますので、見積り額が大きく変わってきます。また、ボードを加工して石を貼るパターンもありますが、スペースも50平米ありますので石代及び下地費用がかなりの金額になります。品質と費用のバランスを考え、タイルを提案した次第です。
- W)
- 一般的に無難にまとめるならビニールでも良いでしょうが、タイルは面白いですね。
- H)
- 前面道路は交通量もありますので、外から汚れた空気を引き込むようになっていますから、ビニールよりもタイルの方が良いでしょう。天井ボードの劣化も、その部分も影響していますので…。
- W)
- なるほど、よくわかりました。
最新記事10件を表示
- 2025.09.08お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.09.01お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.08.25お知らせ
- PROPERTY JOURNAL公式サイトを公開しました
- 2025.08.25お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.08.18お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.08.11お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.08.04お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.07.21お知らせ
- 広告掲載のご案内
- 2025.07.15お知らせ
- 社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
- 2025.07.14お知らせ
- 広告掲載のご案内
no cache