新着情報

No.056 第四章~満室になるサブリース 定義③~

【サブリースの広がり】


――「サブリースという形態が世の中に求められた」という時代の流れに興味があります。昨日検索エンジンで「サブリース」と検索してみたのですが、サブリース社のサイトはもとより、聞いたことがある大企業のサブリースに関するサイトが沢山表示されました。「サブリース」というキーワードで広告を出している上場企業も非常に多い。ここまで「サブリース」が広がった経緯をお聞かせいただけないでしょうか。

「サブリースという新しい業務形態を生み出してから、もちろん広告に「サブリース」という言葉を使っていきました。
もちろん、この新しい業態に他社が追随する形で参入してくるのは想定していましたが、私たちが生み出したサブリースというサービスは、オーナー、テナント、私たち業者の三方よしを実現できる価値あるサービスであると自信をもっていました。そうであれば、私たちが「サブリース」を独占するべきではない。そう考えていましたので、大手広告会社の電通から「サブリース」という単語を使いたいと問合わせがきたとき、「どうぞご自由に」と申しあげたのです。それによってサブリースは広く認知されていくわけですが、それは今でも正しい判断だったと思っています。

その後、大手不動産会社等が「サブリース」というサービスに独自の意味を付加して販売してくるうちに、一般に「一括借上」や「家賃保証」という言葉がサブリースの内容であるかのように理解されるようになってきた時期もありましたが、現在ではサブリースの定義は、一時的な関係ではなく、オーナーのビルを借り上げてテナントとの転貸借契約によってビル運営を代行させていただく、転貸条件付賃貸借契約であることが再認識されてきています。これによって、「サブリース」の価値が再評価されてきていると思います。ご指摘のあったように今では、検索エンジンで検索をすると、本当に信用のある企業さんが1ページ目に並んでいます。このあたりの歴史に関しては、当サイトの「サブリースとは」に詳しい説明がありますので、一読していただくとよいでしょう。

最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内