- 会社案内
- 事業内容
- 管理不動産・募集物件
- 採用情報
MENU
新着情報
――可能であれば、最も生涯獲得賃料の増加が大きい順番というのをもう少し具体的に教えていただけないでしょうか。
個々のビル毎に異なりますから、一概にコレだと言い切る事はできません。ただ、私の経験から述べさせていただくと、優先すべき場所の順は、第一印象を決める外観、アプローチ、エントランス、企業の顔ともなるエレベーターホール、古さや劣化が出やすいトイレ、給湯室の順です。
現在では住宅並みの快適さを求められる専用室は、設計や設備にそれほど大きな差が出るとはいえません。むしろリニューアルの成功ポイントは共用部分にあるといっても過言ではないでしょう。テナントさんにとって付加価値といえる共用部分の魅力をどれだけ強化できるか、この点が重要だと思います。
さらには時代のニーズを取り入れた最新式セキュリティシステムの導入も競争力アップには欠かせない要素といえるでしょう。
オフィスビルには全体のバランスも重要な要素です。「テナントさんの満足」という総合的な視点で適切にリニューアルされたビルは、おのずと資産価値も高くなるでしょう。とはいえリニューアルはどうしても部分的な視野で捉えがちなので注意は必要です。ビルの資産価値向上というトータルな考え方をすれば、トイレだけ、オフィスだけというのではなく、全体のバランスで考えることが大切なのです。
オフィスビルにとって、不特定多数からの支持がポイントであることはすでにご承知の通りです。普遍的でスタンダードをテーマとしたビルは全体のバランスという点でも大きく誤ることはないでしょう。またそのようなビルはその後に続く将来のリニューアルを容易にするというメリットもあることも挙げておきましょう。
リニューアルは1度実施すれば終わりというものではありません。計画的に効果的なリニューアルを行い、ビルの資産価値を引き上げる努力を続けていく姿勢がビル経営を成功に導くことを忘れないでいただきたいと思います。