新着情報

No.039 第二章~満室になる建築設計 具体例⑨~

【セキュリティ、エコロジー】


――最近、セキュリティを重視する企業が増えてきているように思えます。また、エコロジーを重視する傾向も強くなっているように思いますが、中小オフィスビルのテナントもそういった傾向にあるのでしょうか。

「企業の個人情報漏えいのニュースを持ち出すまでもなく、テナントさんのセキュリティに対する意識は年々高まっています。当然ながらこのニーズに応えることは、ビルを満室にするために重要な要素です。
まず、2段構えのセキュリティが基本です。つまり、ビル全体の入口とオフィスの入口の2ヶ所でガードします。ビルのエントランスに警備員が常駐しているビルもありますが、人件費の点から機械警備を利用するのが現実的でしょう。また専用室の入口では部外者の入室を防がなくてはなりません。具体的なシステムとしては、カード式、生体認証式があります。安価に導入できるのはカード式ですが、偽造しにくく、スピーディーな移動が可能な静脈認証システムはテナントさんにとって魅力的でしょう。
SO取得が社会的信頼を得るなどテナントさんの意識が高まってきている現在では省エネ、ひいては環境問題への視点も欲しいところです。
冷暖房費などの光熱費削減のニーズも高く、フロアごとの個別冷暖房はもちろん、フロアの一部のみの冷暖房も増えつつあります。冷暖房費削減には複層ガラス、熱反射ガラスも効果的です。さらには焼却時にダイオキシンや環境ホルモンが発生しない素材選びなども、今後はさらに重要になってくるでしょう。情報に敏感になり、勉強してくことが大切です。」

最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内