新着情報

No.019 第二章~満室になる建築設計概論③~

【賃貸ビルのデザイン性】


――そうしますと、テナントさんに選ばれて、ひいてはオーナーさんにとってもいい賃貸ビルというのは、デザイン性より普遍性が重要であるということでしょうか。

「そう単純なものではありません。デザインとは、より良く見せるというアプローチですから、デザイン性も重要です。普遍性だけでなく、好印象を持たれる必要があり、その為にはデザイン性が必要不可欠なのです。
デザインにもいろいろな方向性があります。モダン、シック、シンプルな感じ等々。ビル自体が持つテイストもありますし、古さを感じさせないなどデザイン上の工夫、あるいはメンテナンスを容易にするという観点からすれば実用的な意味合いのデザインもあります。建築設計とメンテナンス、経年劣化は密接な関係がありますから。いずれにしてもセンスの良さは必要でしょうね。品格と言ってもよいでしょう。
もっとも、やはり賃貸ビルですから、そこには多くの人から支持されるデザイン性が必要です。つまり、テナントさんが求めているものがデザインとなり形になっているのが正しい姿ということになります。自分好みではなく、テナントさんのニーズを充たした喜ばれるものを造らないと選ばれないということですね。

テナントさんが求めているビルとは、最大公約数の価値感を有する人から選ばれるビルです。100社あったうち、少なくとも90社が1番いいと言うビルですね。2番目3番目ではなく90%以上の企業がテナントとして入りたいと思うビルです。
そういった意味で、90%以上のテナントさんに好印象を与えるようなデザイン性はとても重要です。普遍的な価値観を有するデザイン性を有していることが賃貸ビルには大切ということですね。」

Point
  • テナントさんが求めているビルは、最大公約数の価値感を有する人から選ばれるビルである。
  • 普遍的な価値観を有するデザイン性を有していることが賃貸ビルには大切である。

最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内