新着情報

No.006 第一章~佐々木氏へのロングインタビュー⑤~

【当講座で伝える事】


――難しい事だとは思いますが、満室ビル経営の読者にそういったビル経営の基本を教えていただけるということでよろしいでしょうか。

「もちろんそういう講座ですから、私の知る事であればここで伝えて行きたいと考えております。先程と矛盾するように聞こえるかもしれませんが、普通の人であるオーナーさんでも、どのように経営すれば成功するのかを知ることはできるのです。難しいかもしれませんが不可能ではありません。
先程のビル建築の話でいえば、自分のところで建てようと思うビルと同じ規模のビルだけを見て回り比較してください。大手さんの作ったビルでは小さいビルはあまり作らないので何とも言えないのですが、大手の貸しビル専門会社(三井不動産、森ビルとか)が作ったビルで同じような規模のビルがあるなら、それを見て回った方がいいでしょう。歴史もありますし、ノウハウもあるわけですから。ビルをピックアップしてもらって、20~30棟見て歩けばやっぱり素人でも分かるんですね。30棟見て歩けばまず分かります。その上で、周辺の競合ビル、同じような物件全部見て歩いて写真をとって来て、いつから部屋が空いているとか何日間空いているとか、そして玄関等のビルのグレード査定をしてそれをランキングして、そのランキングの中に今回造る物件はどこあたりに入るのか。そうやって賃料を査定して、10年間の収支予測をすればいいんです。具体的なやり方についてはもちろんこの講座の中で解説していきたいと思います。
ただ、やり方がわかってもそれを実行できるかは別問題です。要するにご自分でやると非常に時間がかかるんですよ。そのようなデータは専門企業であれば全部持っていますし、データの分析の仕方も繰り返し行っているので慣れているわけですから時間もかからず、ノウハウを持っていて予測の確度も高い。その分析と予測に基づいて、このように設定すれば決まるであろうという妥当な賃貸料の値付けをして、決まる賃料の一定割合をサブリース会社がいただいて、一定割合を賃料としてお支払いする、これらを全部オープンにしてやる、というのがサブリースの内容になるわけです。このように御自身ではなかなかできないという方やより最適なビル経営を望まれる方に向けて、専門家を上手く使う方法なども伝授していければと思います。」

Point
  • 当講座では、ビル経営の基本的なノウハウを教えます。
  • 当講座では、専門家の上手な使い方を教えます。

最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内