- 会社案内
- 事業内容
- 管理不動産・募集物件
- 採用情報
MENU
新着情報
例えばビル設計。どういうビルを造ればテナントさんに喜ばれるのか、テナントさんにたくさん入ってもらえるのか、という観点が重要です。移転希望の会社さんはビルを10件以上検討するわけです。その中で一番にならないとテナントとして入ってもらえません。一番になるにはどこをどうすればよいのか。賃貸条件とは別に、ビルの造り方、あるいは部屋の造り方等いろいろなノウハウがあります。その点を分かってないと、未来予測はただの画餅になってしまいます。
つまりオーナーさんにやる気があっても、時間的・能力的な問題で上手くいかない場合もあるということです。そういう意味ではオーナーが自分で全部経営するパターンや一部を専門家に依頼するパターンでは難しいこともあると言えるかもしれません。」