新着情報

ドアクローザー交換

先日、ビルに入居中のテナント様より「事務所の入口の扉が閉まるスピードが速いので調整してほしいのですが・・・」という連絡がありました。

現地で実際に状況を確認したところ、扉が閉まる際に通常なら段階的に減速して音も立てずに扉が閉まるのですが、減速機構がうまく動作せずに“バタンッ”と閉じてしまう状態でした。
その後、いろいろとスピードの調整を行ったのですが調整が効かない状況でしたので、最終的には本体の交換が必要と判断し、新品に交換しました。

ドアクローザーの機能としては、開けた扉を自動で閉じる機能と、扉が閉まる衝撃を抑えて緩やかに閉まるようにする機能を備えています。ドアクローザーのタイプによっては、扉をある角度まで開いた場合、開いたままの状態を保持する働きを持っているものもあります。
また、ドアクローザーの形には今回交換したコンシールドタイプと呼ばれるものと、面付けタイプがあります。

面付けタイプは、スタンダード型、パラレル型があるのですが、ドアクローザー本体が目に見える位置に取り付けてあり、アームが剥き出しとなっています。本体が剥き出しになっている為、交換や、速度の調整は行いやすい構造となっています。

コンシールドタイプは、ドアクローザー本体が扉に埋め込まれており、扉が閉まるとアームまで隠れる構造になっています。本体が埋め込まれている為、交換や速度の調整は行いにくい構造ですが、アームが隠れる為、“スッキリ”とした印象を与える事ができます。

すべて“スッキリ”としているタイプにすることもできますが、重い扉や、調整頻度が高い場所など、ビルには様々な場所がある為、場所によって仕様を変えるなど適材適所が重要になっております。

最新記事10件を表示

2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内
2025.05.26お知らせ
広告掲載のご案内