新着情報

グレーチングの役割

様々な種類があり、場所により適した選定が大切です。


先日、築28年が経過したオフィスビルにて、定期巡回いたしました。物件担当者がビル裏側に設置されている“グレーチング”が少しずれて段差になってしまっているのを発見いたしました。普段、人が出入りする場所ではない為、危険は少ないのですが、すぐに正しい位置に設置して復旧させました。

“グレーチング”とは、建築物や、道路などにある溝に設置するフタの役割を持っており、主に鉄でできた格子状の設備です。格子状にすることで速やかな排水を促し、人や物の落下を防ぎ、フタの役割を持つ事で人や車両の通過を安易にしています。

“グレーチング”には下記の種類があります。

U字溝タイプ:溝蓋に羽のようなアングルを付け、側溝に引掛けるようにする施工が  安易なタイプ

溝蓋タイプ:基本的な形状で、溝にフタをするように設置するタイプ

かさ上げタイプ:溝蓋タイプに下駄をはかせて嵩を上げるタイプ

桝蓋タイプ:集水桝のフタになるタイプ

また“グレーチング”はスチール製、ステンレス製、FRP製と様々な種類の素材を使っております。“グレーチング”は自動車、トラックなどの重量物が上を通過するなど大きな荷重がかかる場所では、それに耐えられる強度を重視した素材を使用するなど、場所にあった素材で設計されております。

今回は普段人が出入りする事が無い場所での“グレーチング”のずれでしたが、すぐに正しい位置に修正した事で、つまずいて転ぶなどの事故を未然に防ぐ事が出来ました。

弊社では建物巡回を定期的に行い、ビル内の危険を素早く改修し、テナント様が安心して執務できる空間を提供できるよう常に心がけております。


最新記事10件を表示

2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内
2025.05.26お知らせ
広告掲載のご案内