新着情報

防水型コンセント交換作業

用途により様々なコンセントがございます。


先日、築24年が経過したオフィスビルにて、建物巡回点検をしていたところ、屋上にある防水型コンセントのプラスチック部分が劣化し、ヒビが入っている事を発見しました。
そのままにしておくと雨が降った際に、ヒビから水が浸透し、漏電する恐れがある為、すぐに作業員を手配して交換作業を致しました。

今回交換したコンセントは、屋外用防水型コンセントと呼ばれるもので、屋外に設ける事を目的に作られ、直接雨を受けても内部やプラグに影響を及ぼさない様に加工されています。

このように家庭などで一般的に使用されているコンセントの他に様々な種類のコンセントがあります。

・露出型
コンセントの無い部屋に新たに設ける場合、壁内部に隠蔽するには、時間と費用がかさむため、安価に設ける際に電気配線および器具を壁面に露出してステップル、若しくはモール等で壁面に固定する形態をいう。

・埋込型
美観上や保守、耐用年数等の観点から壁面内に電線用の配管や配線を行ない、器具を壁面と同一面に取りつけ、器具が露わにならない形態をいう。

・扉付き
刃受穴を自動的に遮蔽できる扉をもち、プラグの刃を二本同時に差し込まないと扉が開かない構造をいう。

・アースターミナル付
設置線接続端子(接地用端子)を持つものをいう。

また上記種類以外にも、電圧や電流によって差込口の形状も変わるものや、過度の電圧、電流が流れ発熱する危険等を防止する措置が取られています。
当社では危険を発見した際は、すぐに修繕を実施し、オーナー様、テナント様が安心安全に御利用いただける様、対応しております。


最新記事10件を表示

2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内
2025.05.26お知らせ
広告掲載のご案内