- 会社案内
- 事業内容
- 管理不動産・募集物件
- 採用情報
MENU
新着情報
オフィスビルでのSKの役割は、その大きさを利用して清掃用具や換気扇・空調のフィルターなど、化粧用流し台では洗えないような大きさの道具を洗浄することです。SK回りのスペースが十分にあれば、清掃用具入れとしても使用ができます。
このSKですが、キッチンの流しと同様に排水口の下に「トラップ」と呼ばれる排水管が接続されています。この「トラップ」は排水口からの臭気を防ぐ役割があります。簡単に説明すると、このトラップ内に水を溜められる構造になっており、下水からの臭気や害虫がビル内に入ってくるのを「水の蓋」で防いでおります。(これを「封水」といいます)
日常的に使用しているSKのトラップ内の水が枯れることはありませんが、長時間使用しないと水が蒸発したり、髪の毛などの細長いゴミが原因で毛細管現象を起こして水が吸い取られるなどして水の蓋が無くなってしまう事があります(蓋が無くなった状態を「破封」といいます)。破封した場合、悪臭や害虫の原因の一つとなる為、注意が必要です。
弊社では、オフィスをいつも快適にご利用いただくため、上記のようなことが起こらない様、巡回し維持管理に努めております。