- 会社案内
- 事業内容
- 管理不動産・募集物件
- 採用情報
MENU
新着情報
一旦巣を作ると早々動いてはくれず、卵を温める時期に入ると近づくものを威嚇し始めます。場合によっては人の頭を掴んだり突いたりすることがあります。とある管理業者の方から、「管理しているビルの近くの街路樹に巣を作っているカラスがいて、ビルの受水槽を点検していたら後ろからヘルメットを突いてきたことがあって、ヘルメットがなかったら怪我をしていたよ」という体験談を聞いたこともあります。
カラスの営巣に対する予防策として最近話題になったのは「時々建物や近くのカラスを見上げる」というものです。カラスに呼びかけるような注意事項が書かれた看板を置き、道行く人達が看板の注意を受けて空を見上げるため、結果的に警戒したカラスが近寄らなくなったとの事です。
さすがに常時ビルの屋上で空を見続けるわけにはいきませんが、弊社では野鳥の営巣の兆しがないかを含めて、定期的にビルの巡回点検を行い、入居者様に快適な執務環境を提供できるよう努めております。