新着情報

タイルカーペット貼り替え

事務所内の雰囲気が大きく変わります!!


先日、築25年が経過するビルに入居予定のテナント様より、  入居に伴う内装工事の依頼がありました。
詳細打ち合わせを行い、レイアウトを決定したところ、“タイルカーペット”の貼り替えも一部行いたいとの要望がございました。
テナント様へタイルカーペットのカタログを持参し、希望の色・柄・貼り方によって見栄えが変わること伝え、打合せにて決定しました。
タイルカーペットの貼り替え施工を実施したところ、事務所の雰囲気が大きく変わり、大変喜んで頂きました。

タイルカーペットを貼る際に、よく使用される貼り方に、ランダム貼り、市松貼り、流し貼りの3パターンがございます。

・ランダム貼り
 方向性を気にせず簡単に敷ける方法
未経験の方でもスピーディーに施工ができます。

・市松貼り
 隣のタイルカーペットと向きを90°変えて貼る方法
施工後はチェッカーフラッグの様な模様が現れ、ジョイント 部分が目立ちにくいです。

・流し貼り
 タイルカーペットの向きを同じ方向に揃えて敷く方法
タイルカーペット同士の詰め具合が適正であれば、一枚もののカーペットのような仕上がりになります。

タイルカーペットにはメーカーが推奨する貼り方もございますが、基本的には自分好みの貼り方で施工することができます。
当社で内装提案する際は、オーナー様、テナント様からの要望に加えて、施工後の維持管理も見据えた最適な方法をいつも提案しております。


最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内