新着情報

空調吹出口の結露防止作業

空調吹出口の結露防止作業


今回は築25年のオフィスビルで発生した事案です。
テナント様より「空調吹出し口から水滴が落ちてくるのですが…」という連絡がありました。すぐに現地を確認すると、いくつかの空調吹出口(アネモスタット)から水滴が落ちていることを確認しました。

原因を詳しく調べてみると吹出温度とアネモスタットの温度差によって結露が発生し、水滴として落ちてきていました。
結露が発生しにくい設定温度にしているにもかかわらず、結露が発生したのには、外気の影響が考えられました。利用人数が多い事でオフィスへの出入りが多く、外気の影響を受けている事が要因でした。テナント様はパソコンを使用した作業が多く、アネモスタットの下にもたくさんのパソコンが設置されているため、早急な対策が必要でした。
対策として、まずは水滴を確実に発生させないように、空気を吹き出さない処置をしました。その後、アネモスタットの表面に特殊な塗装を行いました。この特殊塗装により、アネモスタットの表面を断熱し、湿度が高い状態でも結露しないようにしました。
対策後は結露の発生もなくなり、テナント様も迅速な対応に対して、非常に満足していただきました。


最新記事10件を表示

2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内
2025.05.26お知らせ
広告掲載のご案内