新着情報

知識からコンセンサスへ



実際に自分の仕事に集中しているなかでは、隣の席に会話も耳に入らないこともあると思います。でも、大事な問題であれば、何度か話題になり、耳に止まる機会があります。本当に仕事に興味を持てば、どんなことも自分に関係することだし、自分の知識を高めるものだと思います。

言うなれば、日々の仕事で培われる知識やノウハウを、スタッフ全員が会話として聞くことで共有し、自分に同じような事例が起こった際に、その共有している情報をベースにして、自分のアイデンティティーやエッセンスを加え、自分独自のやり方にアレンジしていく。これが僕の理想です。

チームにコンセンサスが無いと、バラバラの知識の寄せ集めに過ぎず、不安定なので、レベルの高い仕事ができません。情報が共有された段階で、その情報はチームのコンセンサスになったと思います。
隣の席で話されていて、耳にしたことでも、自分には関係無いと感じていれば、無関心になってしまいます。
ですから、別の現場の事例を参考に、自分の現場にフィードバックされたのであれば、それがどんな小さなものでも、成果として目に見えた時、チーム内のコンセンサスの証拠だと思います。


最新記事10件を表示

2025.08.11お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内