新着情報

PM課長の不忘年会-4-

Q=司会者 参加者=A課長:B課長:C課長

QB課では新築物件のサブリース受託がありましたね。

B課長
そうですね。この案件はいまの環境を象徴するものなのかもしれません。こういう環境だからこそ、オーナー様や企業様は不安や困惑を抱えていると思いますので、そのような時の受け皿としてサブリースという商品があるということを改めてプレゼンテーションさせていただき、ご理解いただけた結果だと思っています。

Qこの案件の発端は何だったのでしょうか。

B課長
今回の話はオーナー様から直接お話をいただいた訳ではなく、協力会社様とのおつきあいの中でご紹介を受けて派生したものです。このことは、人との出会いとつながりの中でふとしたことが大きな成果に発展していく実例であり、常日頃から多くの人と積極的に情報を交換し、様々なビジネスモデルと可能性を追求していく姿勢が大切だと再認識しました。仲介会社様をはじめ、それだけではないステークホルダーとの関係性においてもこれまで以上に関係性を積み上げていくことだと感じています。

QA課はリーシング結果での実証がA課長の満足につながっているようですが。

A課長
これは私の主観的な見解ですが、2009年のリーシング実績として、より具体的に行動したスタッフほど、当然ではありますが成約という結果に如実に表れました。これは「成せば成る」という格言を裏付ける指標として、紛れもない事実なのだと実感しました。リーシングという業務は決して派手なことではなく、地道に継続・反復して行動することが重要です。それが事実として表れたことは、各自の新たな目標の励みになるはずだと信じています。そして地道な行動の積み重ねがベースとなり、サブリース案件の受託にもつながっていくのだと思っています。

Qそれでは2010年にむけての所信表明というか、抱負をお聞かせください。A課長いかがでしょうか。

A課長
PMには、その時々の時代背景を顕著に反映した、「今」だからこそできる案件や業務というものがあります。2009年だからこそ経験できたことでもあると思うのですが、各々がその業務をどのように捉えるか次第で、業務の質やスピード、経験値として積み上がるものの質が変わってくるのではないかと感じています。2010年に向けてよい指標も生まれましたし、今だからこそ発生する案件をチャンスと捉えて、課員すべてが前向きに、且つ意欲的に取り組んでいけるように統率していきたいと思います。

Q確かに先日行った当社内のPM個人のアンケートを見ても、2009年だからこその案件をチャンスと捉え、逃さなかった人が結果を残していたように思います。やはりその意識が重要ですよね。

A課長
そういった意識を課員全員がさらに持てるように、サポートをこれまで通り行っていくだけです。2010年だからというよりは、これまでもこれからもというスタンスで。今の状況、遂行すべき業務を各自がどう捉えるかで、社内の環境も変わってくると思いますし、ポジティブスタンスは必ず成長の糧になるはずです。課員の意識をできるだけ揃えることで、課としての底上げをさらに図っていきたいと思います。


最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内