新着情報

全体ミーティングは必要?



僕のチームは現在、自分を含め6名体制で業務を行っています。
僕より年下が2名、年上も2名、そして同い年が1名という、何となくですがバランスの取れた構成です。

この6名が業務を遂行する上で必要なコンセンサスを得るには、様々な情報交換やコミュニケーションが必要になりますが、僕のチームでは、定期的に開催する、全体ミーティングはしません。必要があれば、前もって決められた議題に対して準備を行い、全員で協議をする場合もありますが、僕が全体ミーティングを行わない理由は、大きく分けると2つあります。これらは、僕の経験から得たものに過ぎず、あくまでひとつの考え方ですが。

1つめは、全体ミーティングでは、発言がしにくい場合があること。
新人やチーム内で年齢の若いスタッフでは、全員が集まって行うミーティングの中では、意見が言いにくく、質問もしにくい場合があると思うからです。

2つめは、全体ミーティングでは、結論を話し、報告する場所である色合いが濃いこと。これは限られた時間の中で全員が時間を調整して行う全体ミーティングでは、無駄な時間を極力作らないように、あらかじめ決められた内容に沿って、その結論や報告を話す機会になることが多いためです。

その結果全員が、何故その結論に至ったのかという理由や、過程を理解することができずあまり大きなコンセンサスが得られないような気がします。


最新記事10件を表示

2025.08.18お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.11お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内