新着情報

改修ポイント 建物のライフサイクル



オフィスビルが、最初に迎える大きなリニューアルの時期は、一般的に築15年前後といわれています。
建物の竣工時や既存建物を新規受託した当初の段階などに、それぞれの設備機器類の法定耐用期間など、一定の周期をもとに、長期修繕計画と言われる、大規模な改修計画を作ることになります。

次世代のビル運営を考える時、長期修繕計画は、その計画通りに実行するためのものではありません。むしろ、このリニューアル周期の視点をもとに、その間のビルのクオリティをどう維持し、アップさせるかという方針を決めるためにこそ、大切なものなのです。

もし、全ての設備を一定の周期でリニューアルできるのであれば、長寿命化という視点はそれほど、必要無いかもしれません。しかし、予算には限りがあります。
実際に、耐用期間に応じて一律、全て交換という事例は非常に少ないです。私たちは、計画とは別に、必要に応じた修繕や改修工事を随時対応しています。現場の感覚では、計画を作ることより、質の高いメンテナンスによる長寿命化の視点がより重要だと感じることがよくあります。


最新記事10件を表示

2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.07お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.30お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.23お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.16お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.09お知らせ
広告掲載のご案内
2025.06.02お知らせ
広告掲載のご案内