新着情報

PM課長の不忘年会-9-


QC課長としては、自身のリーダーシップをどう分析しているんですか。

C課長
私は二人に比べて、よく言えば危機管理の意識が高く、言い方を変えれば、単純に心配性なんですよね。おそらくメンバーからのホウレンソウ(報告・連絡・相談)は一番要求していると思います。ですから、まず事実関係を明確にして、全体を俯瞰できる情報量を元に次の段階に進んでいく、というのが私のリーダーシップの根本だと思っています。

B課長
チームスタッフから情報を収集して、物事の全容が見えてから、最善の方法を選んでいるんでしょうね。

司会
それは、リーダーとしての義務でもありますよね。話を聞いていて、チームのバランスを保ち、より効果的な戦略を立てているのだと感じました。

A課長
リーダーシップは千差万別、各々のやり方があると思いますが、Cさんは常に全体を俯瞰し、客観的な視点も持ちながら日々の業務とチームを構築しているのだと思います。

C課長
プロパティマネージャーは業務領域も広いですし、業務を補完するための相互的なサポートはリスク管理という観点でも備えていくべきだと思っているので、それを自発的に行えるメンバーを一人でも多く育成したいです。

Qここまでの話で、PMとしてのさらなる向上心と積極的な行動を望む、管理者としての想いを強く感じたのですが。

C課長
それもありますが、むしろ我々のマネジメントスキルが重要だと思っています。



最新記事10件を表示

2025.09.08お知らせ
広告掲載のご案内
2025.09.01お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.25お知らせ
PROPERTY JOURNAL公式サイトを公開しました
2025.08.25お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.18お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.11お知らせ
広告掲載のご案内
2025.08.04お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.21お知らせ
広告掲載のご案内
2025.07.15お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
2025.07.14お知らせ
広告掲載のご案内