- 会社案内
- 事業内容
- 管理不動産・募集物件
- 採用情報
MENU
新着情報
QB課長は、ほかの課長から自分の課に対する印象を聞いて、どう感じましたか。
B課長
自分ではそう思っていなかったので、二人からのリーダーシップを発揮している、ちゃんと管理しているという言葉を聞いて、正直驚いています。僕は、比較的メンバー自身の能力に任せている傾向が強いのですが、そのスタンスが二人には、要所となるポイントをコントロールできているように見えるのか、と思いました。
C課長
リーダーシップの解釈の違いだと思うんですけど、私はメンバーに求められる、頼られることがリーダーシップのある人だと思うので、そういう意味ではBさんはリーダーシップを発揮しているように私には映っています。
A課長
あえて色分けすると、私のチームが成熟期とすれば、Bさんのチームは成長期。だからBさんがスタッフに自発性を促す機会が多いことも事実で、それは紛れもなくリーダーシップを発揮していると思います。
B課長
僕としては、メンバー同士が自主的に高め合い、個人のスキルアップがチーム全体の能力アップとイコールになるような、個人ありきのチームワーク、でもスタンドプレーではなくチームとして戦える体制というのがイメージです。
Qその体制づくりをしてきたのだと思うのですが、この一年の成果はいかがですか。
B課長
成果として評価すれば、少しずつですが確実に進捗がありました。これまでは僕の所に集中していたやり取りの流れが、メンバー間で行われることが以前に増して多くなりました。その結果、ただ話合っただけではなく、行動や成果という目に見える形で効果が出ていると思います。