コミュニケーション能力についてもうひとつの要素として、社内での取り組みです。当社に限らず、企業に属し、チームで仕事をしていく際には、社内での調整やコミュニケーションはとても重要なポイントの一つだと思います。
PMは性質上、PMとしての経験値が、業務パフォーマンスと密接な関係をもっていますが、全てのケースを実際に経験していなくても、勤続年数の長い経験豊富なPMからの経験談やアドバイスを受けるなどで、学習をしておくことが可能です。そのためには、課長や先輩PMからの具体的なサポートと、担当PMからの積極的な働きかけが必要となります。
より効果的で、高いレベルの結果を出せるためには、この業務上の経験と知識を交換するためのコミュニケーションが非常に有効であり、通常業務の合間で時間をつくり、色々な話をしてほしいと考えています。その取り組みが、個人として持っている知識や力を、チームの、そして当社全体のパフォーマンスにしていくのだと思います。
そのために、社内コミュニケーションが取り易い環境作りが必要不可欠であり、例えば私のチームでは、毎月、居酒屋で「飲ミーティング」をしています。