社員A
一つ質問いいですか?この前、テナントさんが移転を検討する際の優先順位が変化してるって言ってたじゃないですか。具体的にはどんな風に変化してるんですか?
上司
そうだね、具体的なのは…。そうだ、キミがもし移転をするとしたら、何が重要な条件になるかな?
社員A
そうですね、やっぱり家賃ですかね…。どのくらいのコストがかかるのかが気になるところですし、そもそも適正かどうか、とか。
上司
そうだよね、やはりコストは気になる。それがね、ここ数年景気が上向きになってきたなかで、少しずつ優先順位が変わってきてると思うんだ。私がテナントさんの立場でも勿論コストは気になるところだけど、この経済環境の変化でちょっと別のことが気になりだしたんだよ。
社員A
別のところ…ですか。お金よりも気になるポイント…。
上司
何だと思う?
社員A
ビルの見た目ですか?
上司
いいところを衝いたな。なんで、見た目が気になると思う?
社員A
それは、どうせなら、きれいなビルで働きたいし。
上司
そう、一番のポイントは、人材確保さ。景気の回復と共に人材の確保が難しくなってきているんだ。キミが就職活動している時なんて、まさに買い手市場だったんじゃないの?
社員A
はい、確かにそうです。
知り合いなんて最高で11社から内定もらっていましたから。
上司
そうだろう。企業は今、優秀な若い人材をどうやって確保するかが大きな問題なんだ。聞いたことないかな?人材と人脈はお金を出しても買えないって。
社員A
確かにそうですね。コストよりも大切なものが問題というわけですか。
上司
そう、その人材確保のために、オフィスビルへのニーズも変化してきているんだよ。