TPOという言葉があります。オープンスペースの丸テーブルで社内コミュニケーション活性化が期待できるのも、TPOにあった使い方次第です。
今回のテーマ、オフィスのリラックスのツールとして、音楽も取り入れることについて考えてみたいと思います。音楽は、多くの人がプライベートで取り入れているリラックス手法のひとつだからです。最近では、デジタル音楽再生機が普及しておりますが、ソニーのウォークマンが出現して以来、街を歩く人々の耳にイヤホンがついている風景は日常になってきました。この、人々になじみの深い音楽は、オフィスでのリラックスツールとして有効なのでしょうか。
まず、トイレやホールなの共用部分で、BGMを流すビルもありますが、オフィス室内ではどうでしょうか?オフィス内に音楽を採用する企業はあまり多くなく、業種や職種が特定されているようです。例えば、デザイン会社の企画制作部門など、俗に「右脳的」と呼ばれる職種では、オフィスに音楽を流しながら仕事をしている風景を見かけます。