皆さまは街のカフェなどを利用する際、どんな席を利用することが多いでしょうか。1人のとき、複数のとき、さらに目的や利用する動機によって、選ぶ席は異なると思います。
私の場合、1人で利用する際には、2人掛けのソファー席などには座らず、1人用の長テーブル席のような場所へ座ります。これは、1人で複数用の席を使ってしまうことで、何となく店員の目が気になってしまい、何か物事を考えるにしても、休憩するにしても、落ち着かないためです。また、何か発想が必要な作業をする場合は、カフェ中央よりも、狭い隅の席に行きます。社内スタッフと打ち合わせを兼ねている時は、大事な話ほど長テーブルに隣り合わせて座ることが多いです。
こうしてカフェで座る場所について振り返ってみますと、その人数や目的により選んでいることがわかります。そしてその選択基準の中には、人数などの物理的な理由の他に、心理的な側面が大きく影響していると思います。
ですから、フリースペースがリラックスさせてくれるのではなく、その使用目的に適した場所としてフリースペースを選択することが、結果的にリラックス効果をもたらしてくれると思います。