パソコンがあるため、物理的にデスクの作業スペースが狭くなっても、パソコンがないとできない仕事も多くなってきていますし、今まで手作業していたような業務がIT化を通じて標準化や簡易化されることで、業務効率がアップし、快適オフィスの手助けとなっていると思います。
しかし、手作業や書類を机に広げることは無くなったのか?と言われると全くなくなったとは言い切れません。承認や確認の際、印鑑やサインが必要な場合が多いですし、図面を広げる場合、FAXや郵送で送られてきた見積書などの書類を確認する場合、などなど、紙もペンも電卓も、相変わらず私たちの業務に必要なアイテムです。
皆さんは、書類を机に広げたり、手書きする場合、どのようにしていますか?私は、まずキーボードを縦にしてモニターに立てかけ、マウスを机の端に除けて、スペースを空けてから作業をしています。そんな時、キーボードやマウスのコードが絡まったりすると、それを整理してからでないと作業に取りかかれなかったりして、とても不便だなぁと感じることがあります。